こんにちは。ノビーのセノビブログです。
今日も両手を上にあげて、うーんと背伸びしていきましょう!
今回の記事では、「自分を変える気づきの瞑想 ブッダが教える実践ヴィパッサナー瞑想」を参考に、立つ瞑想についてご紹介します。
この書籍の著者、アルボムッレ・スマナサーラさん(Wikipedia)(以下、著者とします)は、テーラワーダ仏教という、仏教の開祖、ブッダの教えをそのまま伝えていると言われている仏教宗派の長老です。
皆さんご存知のマインドフルネスは、仏教にそのルーツを持つため、この長老が言っていることは、マインドフルネス瞑想を行う上でとても参考になると思います。
ぜひ、本書を手に取ることはもちろん、この記事も見てみてください。本に書いてあることそのままでなく、ビギナー用にシンプルアレンジした実践法も載せています。
ここでは、「自分を変える気づきの瞑想法」で紹介されている瞑想方法を、ノビーが少しアレンジした、シンプルバージョンをご紹介します。
(この本の著者は、テーラワーダ仏教の長老さんで、けっこう厳しい感じで瞑想法が書かれてるんですよね汗 ビギナーの方が継続するには、少しハードだと思い、アレンジさせてもらいました!)
1.立つ瞑想とは
ここでご紹介する立つ瞑想とは、ヴィパッサナー瞑想の一つで、その名の通り、立った状態で行う瞑想です。
もう少し言うと、座った状態から立ち、立った状態から座る、その時の動作や自分の感情・状態を観察する瞑想です。
ただ座っているだけの瞑想と違い、身体を動かすので、そういった点でやりやすいかと思います。ずっと同じ姿勢で座っているのは、人によっては苦しく感じるかもしれませんので。
他の記事で、立つ瞑想以外のヴィパッサナー瞑想(座る瞑想・歩く瞑想)をご紹介しています。
立つ瞑想よりもさらに動きがあるので、人によってはこちらのほうがやりやすいかと思います。
ヴィパッサナー瞑想とは、簡単に言うと「観察する瞑想」です。
他記事でご紹介していますので、そちらもご覧頂ければと思います。
ここでご紹介する立つ瞑想は、ヴィパッサナー瞑想の一つです。
ですので、基本的には、「観察する瞑想」ということを意識して頂くとよいかと思います。
2.立つ瞑想のポイント
次に、立つ瞑想のポイントをご紹介します。
①スローモーションでやること。
自分を変える気づきの瞑想 ブッダが教える実践ヴィパッサナー瞑想
②実況中継。
③感覚を感じること。
④極限にスローモーション。
2回出てきましたので分かったかもしれませんが笑、ポイントは「スロモーション」です。
動作をできるだけ遅くして、動作や、その時の自分の感覚を観察します。
他のことを考えないために、常に実況中継します。(立ちます、立ちます、立ちます、、、など。)
考えないために実況中継を行うと書きましたが、「自分を変える気づきの瞑想」では、考えることをやめるために瞑想を行うんだ、といったことが書いてあります。これは、考え始めると、根拠のない不安感にさいなまれ、幸福感を感じにくくなるからだと思います。
ポジティブな思考であるなら良いのですが、それを判断するのは難しいので、「実況中継」という形をとっています。
スローモーションで身体を動かすのは、簡単そうに思えるかもしれませんが、長時間続けるのはなかなかしんどいです。
おそらく初めての方は例外なくしんどくなると思います。
そんな時は、すぐ中断するのではなく、自分の感覚を感じてみましょう。「腕がだるいな」「早く終わらないかな」そういったことを感じている自分をまずは観察できるようになると、ビギナーから脱出できます。
3.立つ瞑想を実践してみましょう。
お待たせしました。実際に立つ瞑想をしてみましょう。
・一度、床に座り、立ってみましょう。また座ります。その動きをできるだけスローモーションで行います。
・床に座った状態(座禅か、あぐら)から始めます。(絵が下手でスミマセン。。。)
・座るとき、(座ります、座ります、座ります、、、、)と、心の中で、ゆっくりつぶやきながら座ります。
・まずはスローモーションで左手をお尻の近くに移動します。この時も、実況中継をおこないます。(手を上げます、手を上げます、手を移動します、手を移動します、手を降ろします、手を降ろします、、、)
・次に右手も同様に移動します。実況中継を忘れずに。
・次にスローモーションで左膝を上に上げて、足裏を地面に着きます。(膝を上げます、上げます、、、)
・右ひざも同様に行います。
・次に、ゆっくりと立ち上がります。(立ちます、立ちます、立ちます、、、、)
・立ってから、足を肩幅まで広げます。(足を広げます、広げます、広げます、、、)
・手を正面で組み、リラックスします。(手を組みます、組みます、組みます、力を抜きます、抜きます、抜きます、リラックスします、リラックスします、リラックスします、、、)
・これを、今度は逆に巻き戻し、座っていきます。スローモーションで、実況中継を行うのを忘れずに。
以上です。
スローモーションで実況中継をすることがポイントなんですけど、あまりにも気合を入れすぎてしまうと、しんどくなってしまうかもです汗
最初は、気楽に、多少ゆっくりやってみよう、くらいの気持ちで初めて見られるといいかと思います。
4.まとめ
立つ瞑想の実践方法をご紹介しました。
座ってばかりだと飽きてしまうので、たまにはこういうやりかたでやっても良いかと思います。
自分に合ってるな、と思われた方は、そのまま継続してもよいかと思いますし。
この記事がみなさんのお役に立てれば、飛び上がって喜びます。
ここまで読んでいただいてありがとうごさいました!
それではー。。
コメント