【日常のマインドフルネス】マインドフルネスを日常に取り入れることの大切さと、その効果。

マインドフルネス

こんにちは。ノビーのセノビブログです。
今日も両手を上にあげて、うーんと背伸びしていきましょう!

この記事では、「マインドフルネスであなたらしく スーザン・M・オルシロ、リザベス・ローマー著」を参考に書いています。
著者の二人は、不安・感情・心理療法・マインドフルネス・価値に沿った行動をテーマに多くの文献を執筆し、不安障害の研究と治療に25年以上にわたって取り組んできた方です。
アメリカ国立衛生研究所から資金を得てこの15年に開発し、改善につとめてきた治療アプローチが、ご紹介した本「マインドフルネスであなたらしく」の基盤となっています。

過去の記事で、不安や恐怖のメカニズムと克服する方法をご紹介しています。
https://senoby-noby.com/anxiety_fear/
https://senoby-noby.com/anxiety_fight/
https://senoby-noby.com/anxiety_curiosity/
https://senoby-noby.com/anxiety_acceptance/
https://senoby-noby.com/mindfulness_mindlessness/

この記事を読むことは、上記の記事で勉強してきたことを活かしてマインドフルネス瞑想を日常に取り入れ、効果を上げるための手助けになります。

1.日常にもマインドフルネスを取り入れましょう。

前回の記事で、マインドフルネスには
・フォーマルな実践(しっかり時間をとって行う)
・日常の実践(なにか作業をしているときに行う)
の2種類がありますということをお話ししました。

この記事では、「日常の実践」をご紹介します。
この2つは、両輪があって効果が倍増されます。

フォーマルな実践については、下の記事からどうぞ。

どちらも大事なんですが、どちらかというと今回の「日常の実践」のほうが難易度が高く、効果も高いとイメージしていただいて良いと思います。

日常の実践のほうが効果が高い理由は、マインドフルネスな時間を際限なく増やしていけるからです。
いつどこで何をしていても、マインドフルネスな状態になることは可能です。(寝ているとき以外ですね)

そして、日常の実践のほうが難易度が高い理由は、スマホとテレビです。

これらは持っていると注意を持っていかれてしまう超強力な文明の決勝です。
最先端の知識と技術を使って、あなたの注意を奪い去り、モノを売ろうとしてきます。

そうならないために、日常の実践が重要になってきます。

2.マインドフルネスを日常に取り入れることのメリット。

冒頭でも少しお話ししましたが、日常にマインドフルネスを取り入れることのメリットは大きいです。

最終的には、意識しなくてもマインドフルネスができるようになり、集中力の増加や生産性の向上、共感力が上がるなど、メリットは多々あります。

また日常の何気ない瞬間にマインドフルネスができるようになれば、ストレスの大きい状況でもマインドフルネスを行うことが容易になり、ストレス耐性がアップします。

これはスキルです。
スピリチュアルなものとは少し違うため、練習すれば誰でも身につけられます。

最初は忍耐が必要ですが、「初心」と「好奇心」を持って自分を観察してみましょう。
きっと楽しんでできるのではないかと思います。

3.どのように取り入れるか。

マインドフルネスの日常の実践は、簡単に始められます。
日常の活動に注意を向け、気遣いながらその活動のみに集中します。
「ながら」はやってはいけません。

まずは日常で行うこと(5~15分程度が理想です)をいくつか選び、その時にマインドフルネスな状態を維持します。

例えば、歯を磨いているとき。

・コップに水を入れる。コップに改めて注意を向ける。大きさ、素材、デザイン。
・コップに入れた水の温度はどうか。
・歯ブラシに注意を向ける。持ち手の素材、ブラシの素材や細さなど。
・歯みがきチューブに注意を向ける。いつ買ったか。どのくらい減っているか。
・歯みがきペーストを歯ブラシにのせる。歯みがきペーストの色や素材感、匂いに注意を向ける。
・歯ブラシを口の中に入れる。
・歯みがきペーストを歯にあてる。すこしずつ全体に広げていく。
・ペーストの味を感じるか。どのような味か。
・一本ずつ歯を磨いていく。
・口をゆっくりゆすぐ。

このような感じで、それぞれの行動をゆっくり行い、注意を向けます。

その他、マインドフルネスの日常の実践を行いやすいと思われる活動を選んでみました。
この中からいくつか選んで、試してみましょう。

・着替え
・シャワー
・机の片付け
・そうじ
・洗濯
・洗濯物干し
・皿洗い
・料理
・食事
・散歩

4.まとめ

マインドフルネスの日常の実践についてご紹介しました。

理想の形として、常にマインドフルネスであれば集中力も爆上がりして生産性が上がるんだろうなあ、、、と思いました。

ノビー(筆者)は道半ばですが、毎日意識して練習していきます。

ここまで読んでいただいてありがとうごさいました!

それではー。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました