こんにちは。ノビーのセノビブログです。
今日も両手を上にあげて、うーんと背伸びしていきましょう!
この記事では、「マインドフルネスであなたらしく スーザン・M・オルシロ、リザベス・ローマー著」を参考に書いています。
著者の二人は、不安・感情・心理療法・マインドフルネス・価値に沿った行動をテーマに多くの文献を執筆し、不安障害の研究と治療に25年以上にわたって取り組んできた方です。
アメリカ国立衛生研究所から資金を得てからの15年で開発し、改善につとめてきた治療アプローチが、ご紹介した本「マインドフルネスであなたらしく」の基盤となっています。
今までの記事で、上記書籍に関する内容を書いていますので、そちらもご覧いただけると内容の理解が進みます。
リンクは記事の一番下にまとめていますのでぜひご覧ください。
今回の記事では、自分の内面というよりも外部環境に問題があった場合に、価値観に沿った問題解決を行う方法をご紹介します。
問題解決の指南書は数ありますが、ビジネス書は経済的合理性ばかりが取り上げられており、心理的な満足(幸福感といっていいかもしれません)がおざなりにされていると感じます。
この記事では、今までご紹介してきた「価値観」に沿った問題解決を行うための方法を具体例を交えて書いていきたいと思います。
それではどうぞ。
1.価値観と目標の違い(おさらい)
過去の記事で、「価値観」と「夢や目標」の違いについて書きました。
もしまだご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、読んでいただけると本記事の内容が理解しやすくなります。
価値観と目標の違いを認識して、できれば価値観を大事にして生活していきたいですよね、という内容になっています。
「目標ではなく価値観で行動する」という概念は、とても重要です。
毎日の生活が精神衛生上とても良くなりますので、ぜひ試していただきたいです。
2.周りの環境に問題がある場合、その問題を解決するためのポイント
過去の記事で、目標ではなく価値観に沿った行動をしていきましょうということを書いてきました。
しかし、価値観ははっきりしているが環境(職場や家族親戚、友人などの人間関係)が自分の思い通りにいかないということは往々にして起こりえます。
そんな時でも価値観に沿った行動を選ぶことができます。
価値観に沿うために、内面の感情を受け入れることも大切です。
しかし、周りの環境に問題がある場合、その問題を解決するように働きかけることも重要です。
それでは具体例をご紹介します。
3.例:仕事環境に関する問題の解決
問題解決のためのポイントをご紹介します。
冒頭でご紹介した書籍から引用します。
・期待できそうな解決策をいくつか考えます。
マインドフルネスであなたらしく スーザン・M・オルシロ、リザベス・ローマー著
・考えた解決策のメリットとデメリットをそれぞれ吟味します。
・解決策の中から一つを選んで使ってみます。
・うまくいったかどうかを評価します。
Aさんは、転職して新しい仕事につきました。
人間関係を大事にしたいという価値観を持っていますが、仕事内容は1人で黙々と進めていくタイプのものなので、同僚と一言もかわさない日もあります。
もっと人とコミュニケーションをとっていきたいと考えています。
この問題を解決できるように働きかけます。
まずは解決策をいくつか考えます。
①この職場はあきらめて転職する。
②仕事内容を見直してもらえるように上司に相談する。
③職場の人と積極的に関われるよう、週に2回は同僚と昼ご飯を食べる。
④職場の外で、例えば家族や友人とのコミュニケーションを増やす。
Aさんはそれぞれのメリットとデメリットを書きだし、③④を実行することにしました。
どちらもすぐには上手くいきませんでしたが、勇気を持って行動することで、自分の価値観に沿った生活が遅れていると感じるようになりました。
4.例:時間に関する問題の解決
まずは時間は有限であり、コントロール出来る範囲は限られていることを認識します。
そのうえで自分が今日一日どのように時間を過ごしてきたのかを紙に書きだします。
次に理想の一日はどのようなものかについても紙に書きだします。
その2つを見比べてみます。
いかがでしょうか。理想と現実に違いはありますか。
違いがあるのであれば、どのくらい大きな差でしょうか。
見比べたあと、2つの時間について細かく見ていきます。
まずはコントロールできる時間と出来ない時間を整理します。
そしてコントロールできる時間について、その時間の使い方は自分の価値観に合っているかを考えます。
次に、その時間は「自分がしたいこと(want to)」のために使っているのか、「やらなければならないこと(have to)」のために使っているかを考えます。
価値観にあってないもの、やらなければならないこと(have to)に使っている時間については見直します。
注意点として、理想の時間の使い方と現実の時間の使い方、両方について見直します。
意外と理想の時間の使い方が自分の望むものではなかったりします。
また、コントロールできないと思い込んでいるけれども実はコントロール可能なことがあります。
例えば、見栄のために消費している時間や、義務で行っている活動です。
その時間の使い方は本当に自分のやりたいことか?価値観に合っているのか?を見直すと、生活の満足感が上がっていきます。
5.まとめ
外部環境に問題がある場合の問題解決の手法をご紹介しました。
仕事環境に関する問題に対しては、問題解決のポイントを合わせて具体例をご紹介しました。
時間に関する問題に関しては、現実と理想の時間の使い方を書きだして、コントロールできるかどうか、価値観に沿っているかなどの見直しを行う方法をご紹介しました。
もうすこしお伝えしきれていない内容があるのですが、ボリュームが多くなったので次回の記事へ譲ります。
ここまで読んでいただいてありがとうごさいました!
それではー。。
PS.下記に参考にした書籍と過去記事のリンクを貼っておきます。
よろしければごらんください!
コメント